人気アーティスト米津玄師の最新MV「感電」が7/10に公開されました。
国内外でも人気が高く、さっそく再生回数が1000万回を突破!今回のMVも相変わらず米津玄師ワールド炸裂の作品に仕上がっています。
今回は、「感電」MVで気になるポイント・・・
- MVロケ地の場所はどこか?
- MVを撮影した監督は誰か?
- MVで登場する”衣装”や”車”のブランドは何か?
などについてまとめました。
ロケ撮影地は…遊園地でおなじみの「としまえん」とドラマ舞台の「芝浦署」
「感電」MVを見ていると、大きく2つの場面で撮影されていることがわかりますよね!
それぞれの撮影場所をまとめると・・・
- 遊園地
東京都豊島区にある『としまえん』 - 地下駐車場
東京都港区になる『警視庁芝浦警察署』
「としまえん」は、8月31日をもって閉園することが決定しているので・・・MV中で、米津さんが乗ったコーヒーカップに触れるのも、まさに今だけ!
「撮影ロケ地を巡礼したい!」「自分も記念撮影したい!」という方は、ぜひ早めに来園することをオススメします(8月入ってからは、どんどん来園が増えることが予想されますので・・・お早めに!)
一見「芝浦警察署」がMVに登場するのは意外に思いますが・・・実は『感電』が主題歌になっているドラマ「MIU404」の舞台が芝浦警察署だから起用されたんです。
それだけで、今回の新曲『感電』がドラマを意識して作られたということがわかりますよね!
MVは若干29歳のカリスマ写真家「奥山由之」が担当
感電MVを監督したのは、若干29歳のカリスマ写真家「奥山由之」です。
今回のMVで「初めて名前を聞いた!」という人もいるかもしれませんが・・・実は奥山さんの作品は、私たちもCMなどで気づかずに目にしていたりします。
他にもGU・カネボウなどの大企業や有名アーティストのプロモーション動画を手掛けている売れっ子です。
写真家と紹介されることも多いですが、、イメージとしてはマルチな映像作家さんといったところでしょう。
米津玄師がMVで使っている衣装・車はどこのブランド?
今回のMVも、相変わらず米津玄師ワールド全開ですが・・・その持ち味を引き立ててくれているのが、登場する”衣装”や”車”といった小道具の存在です。

米津玄師さんの衣装ってどこのブランド?価格はいくらくらい?
米津さんの新MV、感電の衣装でHERON PRESTONのシャツ着てる! pic.twitter.com/1ckw0S15Ak
— taiga (@mmsv017tig) July 10, 2020
MVで米津さんが着ている衣装は「Heron Preston(ヘロンプレストン)」というアメリカのメンズブランドになります。
元々公式サイトでは57,000円ほどのシャツでしたが・・・現在プレミア価格がついて8万円以上の価格で輸入取引されているようです。
登場する車の車種は?どこのメーカーなの?
米津の感電に出てくるこの車なぁに? pic.twitter.com/za3op6Ch10
— みんてぃあ(FH4垢) (@FH4M1N) July 11, 2020
ちょっとレトロなボディーのこの車ですが、「メルセデス・ベンツの280E(123型)」の車種になります。
1976〜1985年ごろに製造された車種になるので、やはり少しレトロな雰囲気でまちがいないですね。
もちろん今は中古車でしか販売されていない車です。車の状態にもよりますが、大体150万以上で取引されているアンティーク車になります。