7/8 商事大手の伊藤忠が、ファミリーマートをTOB(株式公開買い付け)で完全子会社化する方針を固めたと日経電子版で報じられました。
元々伊藤忠はファミマの株を50%超保有しており、子会社していましたが・・・今回のTOBにより完全な子会社となります。
今回の記事では、株主の方が気になる
- ファミマは上場廃止になるの?
- TOB株価・期間はどうなるのか?
について、まとめてお伝えします。
ファミマのTOB情報をまとめる。
まず気になる、TOB(株式公開買い付け)について現時点での情報をまとめました。
- TOB開始時期:7/9〜8/24(予定)
- TOB価格: 2,300円(予定)
東証の適時開示情報閲覧サービスで確認したところ、現時点(7/8)でのファミマ側からの回答は以下のようになっています。
当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり、当社の支配株主(親会社)である伊藤忠商事 株式会社(以下「伊藤忠商事」といいます。)及び東京センチュリー株式会社(以下「東京センチュリー」 といいます。)が出資するリテールインベストメントカンパニー合同会社(以下「公開買付者」といいま す。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)を対象とする公開買付け(以下「本公開 買付け」といいます。)について、賛同する旨の意見を表明するとともに、本公開買付けに応募するか否 かについては、株主の皆様のご判断に委ねる旨を決議いたしましたので、お知らせいたします。
ファミマは当初、TOB可否について正式な回答を避けていましたが・・・伊藤忠より公開買い付けに関するお知らせの資料が発表されたあと、正式にTOB意思表明を行いました。これにより伊藤忠によるTOBはほぼ確実となりました。

伊藤忠発表の公開買い付けに関する資料では、今回のTOBについて詳しく解説されていますのでご参照ください。
TOBが成立すれば、上場廃止となる。
一般的に、TOBが開始されれば上場は廃止となります。
ファミマはすでに名古屋証券取引所第1部を、コストカットのため2019年に廃止し立て直しを測りました。
株価織込までの30分をチャンスに: ファミリーマート 名古屋証券取引所における当社株式の上場廃止申請に関するお知らせ https://t.co/opHiAIrN0c pic.twitter.com/dlbofEqE3Z
— △兜予報▼ (@kabutoyohou) October 9, 2019
ですがコロナウィルスにより業績悪化の煽りを受けて、株価は下落。これにより伊藤忠が全株を買い上げ完全子会社化の流れになったのであろうという声もあります。
株価はどうなる?1株2300円がTOB株価と予想されるが・・・さらに現状値上げするのか?
現時点 (7/8)でのファミマ株は、東証で1株終値1,754円ですが・・・TOBが発表されたため、確実に値上げされることが予想されます。
(すでに現時点(7/8)で、PTSでは大きな値上がりを見せています)

TOB発表のあった1株2300円ほどまでは上昇が見込まれますので、もし現時点でファミマ株をお持ちならTOB開始まで寝かせておくのが堅実でしょう。
一般的にTOB価格が市場価格よりも安くなる(ディスカウントTOB)という可能性もあります。ですがファミマが伊藤忠の完全子会社化した場合には、上場廃止もやむなしでしょう。そうなれば現状価格よりさらにプレミアム(利益)上乗せされる場合もあるのです。
今から参入を検討しているのならば、プレミアムを期待した値上がりが有力ですが・・・明日の開始値ですでに2300円前後まで上昇することが予想されます。
逆に2000円までで購入できれば、大きな利益を得られるチャンスかも知れません。
ファミマTOPのインサイダー情報が流出か?PTSの出来高が公開前に爆発している
伊藤忠が東証の適時開示情報閲覧サービスでTOBについて発表したのは、「7/8 17:10」と公開されています。

しかし、ファミマの株価を確認してみると・・・TOP発表前にPTS市場ですでに価格の爆上がりが始まっていたのです。

5分足のPTSチャートを見ると、すでに16時前の段階で価格高騰が始まっています。
インサイダー情報か?と疑ってしまうところですが・・・実は15時30分ごろの段階で、日経のメディア速報で『伊藤忠がファミマを完全子会社化する』と情報が流されために高騰したのです。
最初の高騰では、ファミマのTOB決定によりプレミアム価格を期待しての買いが走ったと予想されます。
ファミマTOB上場廃止の情報まとめ
今回の記事では、ファミリーマートの上場廃止の真偽と、今後の株価について詳しくまとめました。
- TOBが成立すれば、上場廃止となる見込み。
- 株価は1株2300円前後・買付期間は7/9〜8/24(予定)と見込まれる。
- 現状では、2,000円前後で株価購入できれば利益が得られると予想。
コンビニ大手のファミマが上場廃止になるかも!?とショッキングな話題ですが・・・それだけに世間の注目度も高くなってきます。
多くの業種に影響が波及も予想されますので、情報が公開された今、迅速な対応が必要でしょう。